高知のインフラを守る
高知を地震・災害から守る
高知のコミュニティを守る
社員が幸せを実感できる会社
お客さんから信頼される会社
地域の人たちから愛される会社
社員が高い技術力をもった立派な人に成長できる職場にする。
社員の健康に配慮した経営を行う。
クリーンなガラス張りの経営を行う。
年齢、性別、経歴を問わず能力主義の人事評価を行う(ダイバーシティ経営)。
利益は、社員に賞与として還元する。
顧客の要求には「すぐやる、必ずやる、できるまでやる」
納期を厳守し、ミスのない、わかり易い成果品を納品する
積算・工事・維持管理の各段階に配慮した設計をする
受注業務は、工事が完成するまで責任を持って誠心誠意対応する
PDCAサイクルを回して改善に努める
仕事がある
笑顔がある
未来がある
健康経営
社員の健康を何よりも最優先させる経営をしています。
弊社は経済産業省が推進している「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)」に認定されています。
当社は、会社の成⻑を⽀える社員と家族の⼼⾝の健康を重要な経営資源の一つと捉え、健康維持・増進活動に対する積極的な支援と組織的な健康づくりの推進によって、社員がいきいきと豊かで快適・健康な社会生活と経済の発展に貢献する会社を目指します。
株式会社 第一コンサルタンツ
代表取締役社長 右城 猛
第一コンサルタンツ健康管理方針
第1条 (目的)
当社は、「第一コンサルタンツ健康宣言」に基づき、社員及び家族の心身の健康保持・増進と健康で快適な職場環境の形成を目的とし て、健康管理についての方針を定める。
第2条 (態勢)
(1) 当社は、健康管理を推進・実施するため、健康・安全衛生委員会を組織する。
(2) 健康・安全衛生委員会は、健康管理に関して年間あるいは中期的な実施計画を定め、推進する。
(3) 健康・安全衛生委員会は、健康管理の実施状況について定期的に経営会議に報告する。
第3条 (取組内容)
当社は、社員一人ひとりが心身の健康保持増進に自律的に取り組めるよう、健康づくりを支援する。法令遵守を基本とし、予防医学の見地から、以下の枠組みを体系的かつ包括的に健康管理を実施する。
(1) 0次予防:職場のコミュニケーションの活性化等により、職場の環境を改善に資する取組を推進する。
(2) 1次予防:研修等による社員への健康啓発や予防接種の実施等により、「疾病予防」に資する取組を推進する。
(3) 2次予防:健康診断等の実施徹底や健康診断後の保健指導等により、「疾病の早期発見・早期措置」に資する取組を推進する。
(4) 3次予防:休業と職場復帰制度などの規定や体制の整備等により、「疾病の再発防止・重症化予防」に資する取組を推進する。
第4条 (改廃)
本方針の改廃は代表取締役社長において決定する。但し、軽微な修正は、健康・安全衛生委員会を管掌する役員にて行うことができる。なお、改廃に際しては経営会議 に報告するものとする。
(付則)
本方針は2019年1月29日から実施する。
2019年1月29日 制定