社内活動
平成29年度 社内研究発表会を開催しました(2017/10/14)

平成29年10月14日(土)9:30より本社1F研修室にて「平成29年度 社内研究発表会」を開催しました。
設計部濱田部長の司会により開会が宣言され、取締役社長 右城より挨拶がありました。

右城社長による挨拶 満員の会場
本発表会の目的は以下の通りです。
・論文の作成により文章力の向上を図るとともに、自分で考える力を養うこと。
・発表者のプレゼンテーション能力の向上を図ること。
・優秀発表者は、土木学会の研究発表等にエントリーし表彰に向け更なる研鑽を目指すこと。

続いて、発表会に移りました。発表会は3部構成で進められました。
(スケジュール等の詳細につきましては、H29_社内研究発表会スケジュールを参照願います。)

①一般発表:4セッション、各セッション5名、計20名による発表
午前の部2セッションは業務に主担当として携わる者主体、午後の部2セッションは若手技術者主体の構成で進められました。持ち時間は発表時間7分、質疑応答3分の合計10分、交代時間を含まないタイトな進行となりましたが、各座長の適切な進行と発表者による発表時間厳守により、スムーズな進行が行われました。

座長とタイムキーパー 発表状況 発表状況

 


発表状況
審査員からの質問 若手も積極的に質問

発表者以外にも、審査員の質問より多く聴講者より質疑があり、活発な意見交換が行われました。
聴講者からの質問の多くは若手技術者からであり、講習会等で解らない事はその場で出来るだけ理解して帰社する意識が若手技術者に醸造されつつあることが感じられました。

②特別発表:防災まちづくり課 掘田係長による「中小企業診断士養成課程研修報告」
平成29 年3 月28 日より半年間、第27 期中小企業診断士養成課程の研修生として、中小企業大学校東京校へ内地留学した研修の報告、当社における中小企業診断士の活躍領域、今後の決意について発表がありました。

   

③特別講演:NEXCO エンジニアリング中国 奥園 誠之 氏による「斜面防災及び法面工の問題点と対策」
(公財)高速道路調査会シニアフェロー、(株)高速道路総合技術研究所研究アドバイザー、西日本高速道路エンジニアリング中国(株) 顧問を勤め、斜面防災関連で異例のベストセラー「これだけは知っておきたい 斜面防災100のポイント」著者で斜面防災の第一人者である奥園先生より、実際に携わった事例等を題材に斜面防災・法面の問題点と対策について講演頂きました。

 

 
引き込まれるようなプレゼンテーション
この雰囲気が表現できず残念です。

多岐にわたる項目を取り扱いながらも、経験に基づいた講演内容は何より解りやすく、時折ユーモアを交えた説明は、気がつけば予定していた講演時間をあっというまに終えていました。貴重な講演内容の一例を記載します。
・地滑り対策においては設計者が陥りやすい効果のない押え盛土や排土工とその理由
・地下水排除工の効果的な考え方、特に、水平ボーリングからの多量に出水する場合は対策が不十分と考えられる点
・谷埋め盛土の排水を1箇所に集中させることのリスク
・災害復旧直後と30年後の状況から見る環境配慮への意見
・現場においては写真では判断できないスケッチ技術の重要さ
・様々な崩壊・変状事例から得られる教訓
・無いより悪い欠陥水路
・法面における縦排水溝の盲点と改良対策事例
・適切な法面植生の考え方と、斜面からの湧水確認の重要性
・吹き付け法面における老朽化対策と注意を要する道路縦断方向の亀裂
・のり枠交点のアンカー筋の根入れ不足は将来的にバックリングの原因となる事例
・グラウンドアンカーに関する情報・教訓
[昭和時代のアンカーは防蝕が不完全 ][ 平成時代の アンカーは安全率のかたまり。][欠陥の原因の大半は施工にあり ][増し打ちアンカーの定着は既設のものより深部に ]etc

④次に上野技術顧問より講評を頂きました。


・全ての発表者が発表時間を遵守し、スケジュールが滞りなく進んだ点
・午前の業務主担当を主体とした発表と午後の若手を主体とした発表の遜色がない点
・質疑に対する応答の正確さ、特に複数の質問を受け対応していることは驚きであった点。
・この後優秀発表者が発表されることになるが、発表者全員の点数が高く僅差であった点。
・プレゼンテーションの見せ方についての工夫。
など、発表者が今後励みとなるような内容の講評を頂きました。
最後に、技術開発部長 楠本より閉会の挨拶があり第1部が終了しました。

【結果発表と懇親会】
アンジェブランに場所を移し18:00より結果発表となりました。松本部長より優秀発表者3名と最優秀発表者が発表され、表彰が行われました。
・最優秀発表者 橋梁構造課 兵頭課長補佐
・優秀発表者 橋梁構造課 片山課員、防災まちづくり課 芝田課長補佐、道路交通課 齋藤係長

青木常務取締役からは、上野技術顧問と同様に評価が僅差であったこと、逆に僅差であるが故に午前中の主担当レベルの発表者に更なる努力を促す旨の激励を頂きました。

最後に、発表者及び上司の方々は、論文・プレゼンテーション作成、発表練習を通じ今後の業務をよりよくしていく為に活かし頂けるものと期待しております。また研究会に参加出来なかった方々におかれましては、特別講演を頂いた奥園先生の話は時間を割いても受講するだけの価値があると思います。今後機会がありましたら、是非受講されることをお勧めします。

10月24日(火)に発行された建通新聞(高知)8面の地域ニュース欄に記事が掲載されました。

詳細はこちらをクリック → 社内研究発表会