高知工業高校で高校生の橋梁模型コンテストがあり、弊社の右城社長が審査委員長、設計部橋梁構造課の矢田康久課長と兵頭学課長補佐が審査員を務めました。
国土地理院四国地方測量部、国土交通省四国地方整備局、高知県、高知県内の市町村、高知大学、高知工科大学、日本測量協会四国支部、高知県測量設計業務協会で構成する高知地域連携協議会が高知共済開館であった。平成30年度のテーマは「防災・減災」で、出 …
平成30年11月13日に、愛媛大学において「平成30年度防災・日本再生シンポジウム」南海トラフ巨大地震から地域を守る~防災人材育成と事前復興デザインへの取り組み~が開催され、防災まちづくり課から5名が参加した。 シンポジウムでは、東京大学大 …
11月17日に高知市内で開催された「~野中兼山の社会資本巡り~」に弊社社員3名が参加しました。 江戸時代初期に土佐山内家の家臣として活躍した野中兼山によって整備された社会資本は高知県下に数多く存在しており、その中には今も高知県民の生活を支え …
高知ぢばさんセンターで開催中(11/15~17)の第7回ものづくり総合技術展に出展しています。 出展は今回で3回目で、今年は三次元測量システムを出展しています。 近年i-Constructionに対応した三次元測量システムに注目が集まり,施 …
地盤工学会四国支部平成30年度技術研究発表会が、11月9~10日に徳島県鳴門市で開催されました。弊社からは、6名が参加し、下記の4編の研究発表をさせていただきました。 発表は、大学や高専などの学校関係者とコンサルタント・資材メーカーなどの民 …
平成30年11月1~2日の二日間、ISO9001再認証審査が、外部審査員をむかえて本社及び幡多支店にて行われました。 この審査により、弊社のマネジメントシステムが規格要求事項に適合し、その運用が経営・品質方針の達成に向けて効果的に実施されて …
本日と明日の2日間、高松市サンポートにて「建設フェア四国2018」が開催されており、弊社もブースを出展しております。 弊社は、ドローンや地上形レーザースキャナーを用いた三次元測量システム、非GNSS環境下におけるドローン飛行システムを活用し …
平成30年9月6日に高知大学朝倉キャンパスにおいて平成30年7月豪雨 高知地区現地調査速報会が開催されました。 この現地調査は、(公社)土木学会四国支部が平成30年7月の発災直後に緊急災害調査団を結成し、(公社)地盤工学会四国支部らと協働で …