四万十市と四万十町を舞台に毎年開催される四万十川ウルトラマラソンに、協賛およびボランティアに参加させていただき今年で7年目となりました。 今大会は雨の強い悪天候での開催となりましたが、無事終了しました。当社からも選手として100kmの部に吉 …
10月8日(日)、梼原町にて第6回 龍馬脱藩マラソンが開催され、弊社陸上部からハーフの部に尾崎、明神、髙橋の3名が選手として出場しました。 当日は炎天下の上、波打つようにアップダウンの激しいコースでしたが見事全員完走することが出来ました。 …
9月29日、本社において第2回 BCP訓練を実施しました。 勤務時間中の南海トラフ地震発生を想定し、実際に非常用電源を稼働したうえで、安否確認システム発動、対策本部設置、建物車両等の被害把握等の訓練を行いました。訓練では、前回の訓練時に抽出 …
9月の安全講習 9月27日、労働安全コンサルタントの片岡様をお招きし、 ①ヒヤリハット事例 ②ヒューマンエラー対策 という内容で約2時間の安全講習を行って頂きました。 ヒューマンエラー対策の留意事項及びヒヤリハット事例の蓄積・情報共有の重要 …
高知県土木部職員を対象とした研修会「平成29年度土木職員基礎研修・擁壁等の構造物設計」が高知市保険福祉センターであり、午前の「擁壁・剛性パイプカルバートの設計法と演習」を設計部橋梁構造課の兵頭課長補佐が、午後の「構造物のトラブル事例」を右城 …
9月14日、日本食研(株)顧問の髙野光二郎様をお招きし、本社一階研修室にて第15回第一セミナーを開催しました。 講演では、日本食研の会長である大沢一彦氏が会社経営で成功した理由を始め、企業理念、ビジョン、経営方針等についてお話を頂きました。 …
高知県内で一斉に実施されたシェイクアウト訓練に参加しました。 午前10時に社内放送でアナウンスし、3つの安全行動(まず低く、頭を守り、動かない)を1分間行いました。 訓練後は各自で身の回りの安全確認を行い、背後の棚上にあった観葉植物を移動す …
8月24日、日本工営㈱コンサルタント海外事業本部副技師長(ダム・水力発電担当)の荒木様をお招きし、本社一階研修室にて第14回第一セミナーを開催しました。 講演では、インフラ開発を通じた海外事業の現状と、ご自身の経験談についてお話をしてくださ …
本社1階研修室において、今回で第10回目となる「平成29年度 経営方針発表会」を開催しました。 今回は、特別講演として当社、取締役相談役の矢田部龍一講師に「一度の人生を生き切る」、久万田社会保険労務士事務所 所長の久万田昌弘講師に「夢は実現 …