毎年、恒例の「88クリーンウォーク四国」が8月8日(月曜日)に開催されました。 弊社で毎月行っているロードボランティアの範囲を広げ、道路清掃及び除草を行いました。当日は、社員約50名が参加しました。 台風等の悪天候により中止となることがある …
弊社では、春と秋の年2回、安全管理に関する社内全体会議を開催しています。 今回の会議は、下記の内容で実施しました。 ①事故・トラブル事例 ②道路上の安全対策 ③建設工事公衆災害防止対策要綱 ①、②につきましては、弊社の健康安全衛生委員より今 …
本日は、四国4 県一斉に道路を清掃する毎年恒例の「88クリーンウォーク四国」が開催されました。 毎月行っているロードボランティアの範囲を広げ、道路清掃及び除草を行い、当社社員も約40名が参加しました。 当社では、早朝の7時30分から約1時間 …
弊社では、春と秋の年2回、安全管理に関する社内全体会議を開催しています。 今回の会議では、弊社の自動車保険を契約している保険会社により、交通安全についての講演を下記のテーマで実施しました。 ~従業員の交通安全と企業リスク~ 自動車事故の責任 …
3月3日(日)、毎年行われている介良野地区の田役に当社から19名が参加し、農業用水路の掃除を行いました。 天気は雨の予報でしたが作業中は雨も止み、今年で4回目の参加と言うこともあり段取りよく作業ができました。 今後も地域の皆様に頼られる企業 …
弊社では、業務に必要な各種安全管理の資格取得や外部講師による講習会を開催し、社員の安全意識の向上を目指しています。 今回の講習会は、今年2月1日から安全帯の名称が「墜落制止用器具」に変わり、フルハーネス型を使用することが原則となることにより …
高知市浦戸地区の県道春野赤岡線、通称「花海道」にて、「桂浜花海道 花いっぱい運動」が開催され、当社からも15名の社員が参加して花の苗の植付けを行ってまいりました。 高知の観光シンボルであり、2月に開催される「高知龍馬マラソン」のコースでもあ …
今回の会議では、高知市消防局から講師をお招きし、意識のない時や呼吸、脈が止まった時に必要な(胸骨圧迫・人工呼吸)や、AEDの使用方法について受講しました。 救急隊到着までの数分間による「心肺蘇生法」が行われるかどうかが救命率に大きく関わりま …
毎年、8月8日に恒例の「88クリーンウォーク四国」が開催されました。 毎月行っているロードボランティアの範囲を広げ、道路清掃及び除草を行い、当社社員も約30名が参加しました。 去年、一昨年は悪天候による中止でしたが、今年は晴天です。早朝から …