本日、高知県工業会主催の高知高専交流事業の一環として、高知工業高等専門学校ソーシャルデザイン工学科1年の学生43名、随行の先生2名が当社の見学に来られました。 はじめに、社長の右城より挨拶をした後、当社の概要説明動画を視聴して頂きました。 …
令和元年度のISO9001外部審査を、12月10日~12日にかけて実施しました。 今年度はサーベイランス審査(維持審査)ですので、社長へのトップインタビュー、品質管理室(管理責任者)に続いて、抽出された7部門の審査をしていただきました。 審 …
弊社ではマルチビーム測深機を導入し、永瀬ダムにて試験計測を行いました。 当日は高知工業高等専門学校の岡田将治先生もお越しになり、同時に学生が多層流向流速計(ADCP)の計測を行いました。 弊社が導入したマルチビーム測深機は、自動航行ボート …
12月1日、第6回Hi-Six42.195㎞リレーマラソンに当社陸上部4名含む計6名の社員と今年当社のよさこいチームで踊ってくれた踊り子、社員のランニング仲間等の総勢18名で2チーム出場しました。 このイベントは春野総合運動公園の陸上競技場 …
弊社では、春と秋の年2回、安全管理に関する社内全体会議を開催しています。 今回の会議は、下記の内容で実施しました。 ①事故・トラブル事例 ②道路上の安全対策 ③建設工事公衆災害防止対策要綱 ①、②につきましては、弊社の健康安全衛生委員より今 …
当社は経営方針に「社員の健康に配慮した経営を行う」として、社員の健康を何よりも最優先させる“健康経営”を推進しており、その一環として本年度からは全額会社で費用負担してインフルエンザの予防接種を決定。本日、当社産業医の(医)青山会・濵口先生に …
日本応用地質学会の全国大会となる令和元年度研究発表会が新潟県長岡市で開催され、設計部統括部長の西川と技術顧問の上野が研究発表を兼ねて参加しました。 本研究発表会は口頭発表とポスターセッションに分かれており、西川が「四万十帯の大規模地すべりの …
四万十市と四万十町を舞台に毎年開催される四万十川ウルトラマラソンに、協賛およびボランティアに参加させていただき今年で9年目となりました。 今年も晴天に恵まれ、当社陸上部から選手として100kmの部に西川・吉田・中山、60kmの部に横山・公文 …
当社では、昨年の6月より毎週木曜日をバイキングデーに定め一人100円でランチを提供していましたが、今日からは「ランチミーティング」と改め、全額会社が負担することにしました。 これは、いま当社が進めている働き方改革の一環です。バイキング方式の …