今年の春に小学校へ入学した児童を持つ3人の社員に対して、祝金を支給させていただきました。
新一年生たちが、今後どのような人生を送っていくのか楽しみです。
![]() |
4月1日、「令和3年度(株)第一コンサルタンツ入社式」を行いました。
今年は新たにミャンマーからの3名を含む合計6名の新入社員を迎えました。ミャンマーからの社員は本日は不参加となりリモートでの参加となりました。
![]() |
![]() |
本社前にて記念撮影
SU LAI HNIN(ス レ ニン)さん
出身校:ヤンゴン工科大学 工学修士(H29年卒)
趣 味:絵を描くこと
配 属:設計部 防災まちづくり課に配属
THANT EAINDRAY OO(タン インダレィ ーウー)さん
出身校:ミャンマー海事大学 造船工学専攻(H28年卒)
趣 味:歌を聴くこと
配 属:設計部 橋梁構造課に配属
AUNG BO BO ZAW (アウン ボ ボ ゾー)さん
出身校:ミャンマー海事大学 造船工学専攻(H31年卒)
趣 味:登山すること
配 属:設計部 道路交通課に配属
米津 莉香(よねづ りか)さん
出身校: 高知大学 人文社会科学部(R3年卒)
趣 味:バンド活動(ドラム演奏)
配 属:調査部 調査測量課に配属
森 大和(もり やまと)さん
出身校:高知県立高知工業高等学校 土木課(R3年卒)
趣 味:映画鑑賞
特 技:弓道
配 属:設計部 道路交通課に配属
米津莉香 右城社長 松比良美優 森大和
2021年3月7日(日)、安芸市で『安芸市駅伝競走』が行われました。
昨年は、コロナウイルス感染拡大の影響を受け開催が見送られましたが、今年は感染予防対策を施し2年振りに開催されました。
区間エントリー:1区 宮崎・2区 中平・3区 中山(大)・4区 大平・5区 吉田(直)・6区 岡添
1区で2位発進し、2区で先頭に立ち、序盤から好位置でレースを進めますが、惜しくも3位でゴール。
来年は、優勝できるよう頑張ってきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出場した選手の皆様お疲れ様でした。
2月19日、前高知県知事 尾﨑正直様をお招きし、第29回第一セミナーを開催しました。前回と同様、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症防止のため、本社では1階研修室と2階サテライト室に分け、幡多支店・安芸営業所を含む外部の方にはWEB配信での参加をお願いしています。
今回の第一セミナーでは、「地方創生の今後について」と題しまして、ご講演を頂きました。
日本経済の課題から、地方にとって実効性ある政策や高知県の現状と取り組みなど、高知県知事としての経験から非常に詳しくお話くださいました。このコロナ禍において急速に進む「デジタル化」からの展望、今後高知がどのように地方創生を成し得ていくか、高知で働く我々も考えていかなければなりません。今回の講演は、高知で働く我が社のこれからにも関わる講演内容となりました。
尾﨑様、本日は貴重なご講演ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12月9日、東京大学准教授 Pang-jo Chun(全 邦釘)先生をお招きし、第28回第一セミナーを開催しました。県内の新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大の影響から、本社では1階研修室と2階サテライト室に分け、幡多支店を含む外部の方にはWEB配信を行いました。また、高知県技術管理課からも2名WEB参加をしていただきました。
今回の第一セミナーでは、「デジタル化時代に向けてコンサルタントに期待すること」と題しまして、ご講演を頂きました。
ICT技術の現在・未来から、国の動きと取り組みについて、またAIを使ってこれから期待することなどについてお話いただき、我が社にとって非常に興味深い講演内容となりました。全先生の笑いをまじえた巧みな話術により、終始リラックスして講演を聴くことができました。
全先生、貴重なご講演ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |