シェイクアウト訓練を実施(2021/09/01)

本日、高知県シェイクアウト訓練に参加しました。いざというときのために、とっさに自分の身を守る行動を身につけ、地震の発生に備えることを目的としています。

午前10時に社内放送を実施し、社員全員で①姿勢を低く、②頭を守り、③動かない の3つの安全行動を1分間実施しました。

併せて、安否確認システムを使った訓練も行いました。

いつ起こるかわからない南海トラフ地震に備えて、今後も防災活動を継続していきます。

88クリーンウォーク四国に参加(2021/08/06)

毎年、恒例の「88クリーンウォーク四国」が今年は8月8日が日曜日の為、8月6日に開催されました。弊社で毎月行っているロードボランティアの範囲を広げ、道路清掃及び除草を行いました。当日は、社員約50名が参加しました。夏の一番暑い時期に行われる本活動ですが、今年は曇りの丁度良い天候に恵まれ、早朝から気持ちの良い汗を流しました。

 

 

「若手技術者交流会IN四国」高知会場を弊社研修室で(2021/07/29)

7月29日(木)に建設コンサルタンツ協会四国支部若手の会が主催する若手技術者交流会IN四国が開催され、メイン会場は愛媛県のサイボウズ株式会社をお借りして、リモートで3会場の各県を結び、高知会場は弊社研修室で行われました。当社からは若手の会所属の2名を含む5名の社員が参加しました。

交流会はサイボウズが実践している問題解決メソッドを使った身近な問題についてのグループワークを行いました。コロナ禍のため、各県ごとに会場を設けるリモート開催となりましたが、それぞれの持つ問題意識について同業他社の若手同士が意見交換をできる有意義な機会となりました。

令和三年度 国土交通行政関係功労者表彰式:高知河川国道事務所(2021/07/28)

令和3年7月28日に高知河川国道事務所において令和三年度国土交通行政関係功労者表彰式があり、以下の業務が表彰されました。

「令和二年度 物部川・仁淀川護岸設計業務」が優秀貢献業務表彰、この業務の管理技術者である片岡寛志が優秀建設技術者表彰を受賞しました。

令和三年度 国土交通行政関係功労者表彰式:中村河川国道事務所(2021/07/27)

令和3年7月27日に中村河川国道事務所において令和三年度国土交通行政関係功労者表彰式があり、以下の業務が表彰されました。

「令和二年度 馬地工事用道路事業損失事前調査業務」が優良業務表彰、この業務の主任担当者である西森尚人が優秀建設技術者表彰を受賞しました。

 

熱海土石流災害緊急報告会(2021/07/14)

7月3日に静岡県熱海市で発生した大規模土石流災害について、地盤工学会主催の緊急報告会がzoomウェビナーのオンラインでありました。

ライブ配信は17時から18時30分の就業時間外であったのですが、約50名の社員が聴講しました。

公共測量品質管理優秀賞(地図)を受賞(2021/07/08)

本日、栄誉ある「公共測量品質管理優秀賞(地図)」を受賞しました。
日本測量協会四国支部技術センター長の丸山一司様が弊社を訪れ、楯の授与と受賞インタビューを受けました。
この賞は、平成17年に「公共工事の品質確保の促進に関する法律(品確法)」が施行されたのを機に創設されたもので、日本測量協会が検定した公共測量成果品で品質の優れた会社を表彰しています。
令和3年度の受賞は、全国で令和2年度に測量成果の検定を受検した基準点1,414 社、地図391社のうち、基準点24社、地図11社の35社が表彰されています。初受賞は13社、2回目が8社、3回目以上が14社となっています。
弊社は3回目の優秀賞の受賞で、昨年に続き連続受賞となりました。地図部門では初の受賞となります。また、平成25年には奨励賞を受賞しています。
これからも品質の高い公共測量成果の作成に努め、最新技術を活用した測量にも積極的にチャレンジし「お客さんから信頼される会社」を目指してまいります。