令和4年度 経営方針発表会(2022/07/02)

本社1階研修室において、第15回目となる「令和4年度 経営方針発表会」を開催いたしました。新型コロナウイルス感染症防止対策として、本社では1階研修室の他に、ロビーでも聴講出来るようにし、各支店はリモート接続で実施いたしました。また、今回の経営方針発表会は、9名の来賓の方々と2名の内定学生をお招きいたしました。

 

◆第一部では、社長挨拶、参議院議員 高野光二郎様、衆議院議員 山本左近様、高知県議会議員 桑名龍吾様による来賓挨拶、右城社長による経営方針の発表が行われました。

 

◆第二部では、各部・各委員会より活動報告及び活動方針の発表を行いました。なお、新型コロナウイルス感染症防止対策として、発表者の前にアクリル板を設置しております。 

 

◆第三部では、特別講演として株式会社 テレビ高知 代表取締役社長  藤田徹也様に「テレビ?自分の心で感じたことを大切にして」と題したご講演をしていただきました。

TBS時代のカメラマンの裏話等貴重な話や映像を紹介して頂きあっという間の90分でした。

 

◆第四部では、ザ・ミーニッツにおいて懇親会を行いました。 

最後は万歳三唱で締めくくりました。

「愛媛大学防災情報研究センター技術開発講演会」(2022/07/05)

令和4年7月5日に「防災対応における新技術・新工法の開発と防災人材の育成(各種受賞案件の紹介)」をテーマに愛媛大学防災情報研究センター技術開発講演会が開催されました。

弊社からは、「清流四万十川のシンボル岩間沈下橋の復活」と題しまして四万十市副市長森山様と合同で設計部橋梁構造課片山が発表いたしました。

岩間沈下橋の事象は高知県の沈下橋を維持していく上でも貴重な事例となるため広く周知することで伝統ある沈下橋の長寿命化に尽力して行きたいと思います。

 

高知県測量設計業協会主催のソフトボール大会(2022/06/03)

6月3日 高知県測量設計業協会主催のソフトボール大会に参加いたしました。

コロナウイルスや雨天の影響による開催中止も懸念されておりましたが3年ぶりの開催となりました。

第一コンサルタンツからはA・B・C・Dの4チームが出場しました。

Aチームは今年こそ優勝を目指していましたが惜しくも準優勝という結果でした。

ミャンマーからの新入社員のアウンさん・スーさん・タンさんは初めてのソフトボールでしたが、楽しんでプレーしていました。

本大会の準備をして頂いた大会運営の皆様に感謝申し上げます。

 

『2022年度 土木学会四国支部 第28回技術研究発表会』(2022/05/28)

2022年度 土木学会四国支部 第28回技術研究発表会がオンライン開催で開催されました。

弊社からは、下記2名の若手社員が発表しました。

 

・「ロープ伏工の合理的な設計法に関する一提案 その 1」 道路交通課 又川 嵩哉

・「ロープ伏工の合理的な設計法に関する一提案 その 2」 橋梁構造課 岩井 蓮

 

今回の発表は現行基準に疑問を持ち、新たな設計手法を提案する内容となっております。

弊社では、若手の技術向上のため積極的な学会発表を行っており、今後も疑問に思うことや新技術への取り組みなど学会発表等を行うことで技術力向上を図りたいと思います。

 

訪日台湾教育旅行四国交流支援特使(2022/05/17)

四国ブロック広域観光振興事業推進協議会 会長より訪日台湾教育旅行四国交流支援特使として社長の右城が委嘱されました。

4月26日に高松で委嘱式がありました。残念ながら都合がつかず出席出来ませんでしたが委嘱状と共に、四国各県特産の記念品が送られてきました。

四国各県特産の記念品は、それぞれ徳島「藍インディゴビアカップ」、香川「うどんネクタイ」、愛媛「今治タオル」、高知「土佐和紙名刺入れ・水引しおり」でした。

四国と台湾の架け橋となれるよう支援させて頂きます。

 

三菱商事のメンバーが来社(2022/05/24)

ミャンマーで建設機械のレンタル業を営んでいるDiamond Rental Myanmar社の社長ら三菱商事のメンバーが第一コンサルタンツを訪問して下さりました。

当社がミャンマー人3人を採用したこと、アマラアディ僧院に高等学校を寄贈していることから、ミャンマー人の人材教育について協力し合うことができないかという相談でした。

また、ミャンマーの3人にどのような仕事に携わっているのか、日本での生活はどうかなど興味深く質問されていました。

 

RKC高知放送がミャンマー出身社員を取材(2022/05/22)

ミャンマーから来日した弊社社員のスーさん、タンさん、アウンさんの3人が出社して1カ月が経過しました。

3人は、5月22日の日曜日、右城社長の自宅で家族と一緒に流しソーメンやBBQを楽しみ、3人が日本でどのような生活をしているかをRKCのスタッフが取材に来ました。 

求められる400㎖献血(2022/05/17)

今年も高知県赤十字血液センターが行う400ml献血に協力致しました。コロナの影響で血液が足らず大変困っているとのことでした。献血参加者は研修室にて問診を受けた後、当社駐車場に停めてある献血バスに乗り込み献血を実施致しました。

今回の献血が少しでもお役に立てれば幸いです。

 

ミャンマーのお坊さんが来社(2022/5/10)

高知県議会議員の桑名龍吾先生のご案内により、アシン・ソバナさんたちが来社して下さりました。アシンとはミャンマー語でお坊さんの意味です。

第二次世界大戦時にビルマ(現:ミャンマー)で戦死された方を祀っているパゴダが日本全国にあり、4年に一度ミャンマーからお坊さんが来日されパゴダを参拝されているようです。

今日は、高知市吸江にある吸江禅寺のパゴダを参拝され、桑名先生から第一コンサルタンツに3人のミャンマー人が勤務していることを聞き、今回のご来社となりました。

臨時朝礼(2022/04/21)

本日、昨年入社したミャンマーの3名の社員に辞令交付を行いました。

3名ともこれからの意気込みを丁寧な言葉で挨拶をしました。

実際にお話をしてみるとインターネット等で知っている情報とは異なり、初めて聞く話もたくさんあり、私たちもミャンマーの文化を知れるとてもいい機会になりそうです。

これからたくさん会話をして、一緒に成長していきたいと思います。