「仁淀川加田堤防 竣工式」に出席(2023/08/27)

第一コンサルタンツが道路管理者との協議内容を踏まえた修正設計や堤防に隣接する関連施設の設計を担当させていただいた「仁淀川加田堤防」の竣工式が、8月27日に現地で開催されました。弊社からは右城社長、青木常務、営業課の井上主任が出席しました。

第70回よさこい祭り(2023/08/10~8/11)

8/10、11に第70回よさこい祭りに出場しました。

コロナの影響で4年ぶりの出場です。

心配していた台風の影響もほとんどなく、社員、社員の家族、一般参加の方々も「さぁー!さぁー!よいやっさー!!」のかけ声とともに一丸となって盛り上がりました。

また終わった後は一般の踊り子さんからぜひまたこのチームで踊りたい・第一コンサルタンツで踊れてよかった等たくさんの感謝の言葉を頂きました。

踊りの指導してくださったMIKAダンスプロデュースの皆様、地方車、音響の準備をしてくださったT-projectの皆様、そしてスタッフとして協力してくださった社員の皆様、本当にお世話になりました。

本当に楽しい2日間でした。

ありがとうございました。

 

連続出場記念旗 授与(2023/08/18)

コロナ禍を乗り越えて4年ぶりに通常開催された第70回よさこい祭りに第一コンサルタンツよさこいチームも出場いたしました。

例年2回以上出場したチームには高知新聞社より「連続出場記念旗」が授与されるということで、弊社よさこいチームも立派な記念旗をいただました。しかし、この取組は今年が最後となるそうで、最後の年にいただくことができたこともまた、良い思い出となりました。

 

安芸市立安芸中学校の出前授業(2023/6/4)

安芸市立安芸中学校の出前授業で3年生を担当しました。

3年生は建設コンサルタント協会四国支部から「最新のデジタル技術を利用した測量」について、建設コンサルタントの紹介動画や3次元測量についての説明、ドローンレーザーで測量・解析の実演動画、教室内で地上レーザーとトータルステーションでの計測を見学していただきました。

展示した測量機器には授業前から早々に質問があり興味を持ってもらえました。

KUTVテレビ高知のHPにはNEWS一覧【高知県が建設業の「今」を知る出前授業】の中に動画が掲載されています。

KUTVテレビ高知HP

2023年度 土木学会四国支部第29回技術検討発表会(2023/05/27)

2023年度 土木学会四国支部第29回技術検討発表会が香川大学林町キャンパスで開催されました。

弊社からは、下記4名の社員が発表しました。

 

・「ADCPを用いた低水流量観測業務の高度化」

インフラ調査課 中山 大翼

 

・「2次元覆工展開画像の作成によるトンネル点検業務の高度化」

インフラ調査課 公文 海斗

 

・「小規模橋梁におけるUAVを用いた点検手法の実践と一提案」

インフラ調査課 乾 隼輔

 

・「被災地の復興事例から学ぶ高知県の事前復興まちづくりに関する考察」

防災まちづくり課 金 剛一

 

弊社では、若手の技術向上のため積極的な学会発表を行っており、今後も様々な学会活動に参加することで、技術力向上を図っていきたいと思います。

中山 大翼 公文 海斗

 

乾 隼輔 金 剛一

 

高知県測量設計業協会主催のソフトボール大会に参加(2023/5/12)

5月12日 高知県測量設計業協会主催のソフトボール大会に参加いたしました。

第一コンサルタンツからはA・B・C・Dの4チームが出場し、

Aチームは昨年準優勝だったため、今年こそ優勝を目指した結果・・・・・・・・・・・

「2015年以来の優勝!!」

を達成することができました。

Bチーム、Cチーム、Dチームもみんなで楽しく、ケガなくプレーすることが出来ました。

 

決勝戦前に気合いを入れて円陣
HRを放った後にパフォーマンスをする公文さん サヨナラタイムリーを放った吉田さん
新入社員で力投する山中さん 試合前の作戦会議
ベンチで和気藹々 暑いので日影でお昼休憩

 

本大会の準備をして頂いた大会運営の皆様に感謝申し上げます。

 

 

「安全運転管理モデル事業所」に指定されました(2023/04/01)

弊社は、(一社)高知県安全運転管理者協議会連合会より、令和5年度「安全運転管理モデル事務所」に指定されました。

同連合会では、毎年度、県内事業者の中から「安全運転管理モデル事業所」を指定し、モデル事業所における安全運転管理の充実強化を図るとともに、他事業所の組織ぐるみの安全運転管理の徹底を促すことを目的としています。

当社は、社員に対し計画的・継続的な指導・教育を実施し、交通安全意識の向上を図るとともに交通事故ゼロを目指し、安全運転に努めてまいります。

なお、万一の事故に備えて全ての社有車には「事故発生時のフロー」を設置しており、事故発生時にはフローに従って対応しています。

 

エンジョイ アジアカルチャー フェス(2022/12/18)

12/18に高知ロータリークラブ主催のイベントがありました。

留学生や高知の企業で働くミャンマー、インドネシア、ネパール、中国の若者が、児童に絵本の読み聞かせ、民族衣装を着て歌や踊りの指導を行い、国際交流を深めました。

ミャンマーチームのメンバーは、今年4月に第一コンサルタンツに入社した3人と10月に高知丸高に入社した1人の4人で、子供達と楽しい時間を過ごすことが出来ました。

3人とも準備も大変だったと思いますが是非来年も参加して子供達と交流したいとのことです。

↓民族衣装を着て踊っている様子はこちらをご覧ください。

 

    

 

   
   

第16回高校生橋梁模型コンテストにオープン参加(2022/12/03)

全国から8校13チームが出場して開催された橋梁模型コンテストに、

当社からチーム大平(インフラ調査課大平、橋梁構造課吉田、児玉)がオープン参加しました。

 

第一コンサルタンツは、引張材を竹ひごで構築した上路式プラットトラス構造でチャレンジしましたが、

懸念されていた接合部で破壊し残念ながら載荷試験に耐えることは出来ませんでした。

 

今年度は、模型製作を通じ若手社員の技術力向上のため、勉強会などを開催しました。

来年度は、より技術力向上につながるよう取組を続け、載荷試験においてもプロの意地を見せれるよう頑張りたいと思います。

優勝     :No.13笠岡工業高等学校

準優勝    :No.12 京都工学院高等学校A

奨励賞    :No.4 京都工学院高等学校C

デザイン賞  :No.7 京都工学院高等学校B

軽量賞    :No.5 兵庫工業高等学校B

強度賞    :No.3 桐生工業高等学校A

審査員特別賞 :No.14 和歌山工業高等学校

No.1 高知工業高等学校定時制

No.9 前橋工業高等学校

No.11 桐生工業高等学校B

人気作品賞  :No.6 山形工業高等学校

 

 

 

 

     
   

第11回ものづくり総合技術展 (2022/11/10~12)

11月10日(木)からぢばさんセンターで3日間にわたり開催される第11回高知県ものづくり総合技術展「ものメッセKOCHI2022」に出展しております。

 

第一コンサルタンツは「産業技術・デジタル化ゾーン」にて、測量業務やインフラ点検のデジタル化事例についてご紹介しております。

https://kochi-monodukuri.online/exhibitor/industry-iot-ict/79/

 

また、弊社がスポンサーをしております「起震車体験コーナー」もあります。

https://kochi-monodukuri.online/special-corner/#seismic-vehicle

 

その他にも、ものづくり体験や防災グッズ紹介など見所満載です。是非、ご家族でお越しください!