四万十帯の地表地質踏査(2018/01/13)

四万十帯に分布している大規模地すべりの輪郭と発生要因を把握するため、地表地質踏査を行ってきました。

斜面防災の分野では日本の権威である上野将司技術顧問も同行し、とても良い成果を得る事ができたと思います。さらに、今回は、技術顧問の技術伝承の意味もありました。

近年、自然災害が甚大化・多発化するなかで、有事の際に弊社の技術力が地域の方々に少しでも役立っていただけるよう、日頃からそのスキルアップに努めてまいります。

 

社業繁栄祈願(2018/01/04)

新年あけましておめでとうございます。

本年も、第一コンサルタンツを宜しくお願い申し上げます。

社長の右城による年頭の挨拶の後、毎年恒例となった巨大絵馬に社員の抱負を込めて

中堅社員~幹部社員で土佐神社に参拝し、社内安全・社業繁栄の祈願と絵馬を奉納致しました。

 

 

 

平成29年度 忘年会(2017/12/28)

仕事納めの本日、午後から社員全員で大掃除の後、三翠園において忘年会を行いました。

社長挨拶の後、矢田部取締役より乾杯の発声が行われました。

恒例の景品争奪じゃんけん大会も行われ、ダイソン掃除機等の豪華賞品に大興奮でした。

当社にとって平成30年は創立55周年を迎える年となります。

さらなる飛躍の年となるように精進してまいりますので来年も第一コンサルタンツをよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

第16回第一セミナーを開催(2017/12/19)

12月19日、㈱国際建設技術研究所代表取締役社長の葛目和宏様をお招きし、第16回第一セミナーを開催いたしました。

講演では、地域の豆知識を交えながら、橋の歴史についてやコンクリートの性質と橋の関係性、コンクリート構造物診断の方法など、盛りだくさんの内容を分かりやすくお話し頂きました。

維持管理に対しての真摯な姿勢に心打たれた社員も多かったのではないでしょうか。

葛目様、貴重なご講演ありがとうございました。

ISO9001外部審査(2017/12/06~07)

平成29年12月6~7日の2日間,ISO9001外部審査であるサーベイランス審査と2015版移行審査を受けました。トップインタビュー,管理責任者及び移行審査をはじめとして,各部門の審査を行いました。 今回の審査により,ISO9001:2015版への移行及び認証登録の再認証登録の推薦とともに,品質と顧客満足度の向上のための有益なご意見をいただくことができました。 これを機会に建設総合コンサルタントとして,より一層の品質向上,顧客満足度向上に全社をあげて取り組んでいきます。

 

秋の安全管理に関する会議開催(2017/11/29)

弊社では、春と秋の年2回、安全管理に関する社内全体会議を開催しています。

今回の会議では、弊社の労働安全コンサルタントとして顧問契約を結んでいる片岡様による安全教育を下記の2つのテーマで実施しました。

①睡眠と労働災害

②交通災害防止対策(中速域走行時に多い死亡事故)

約2時間の講話を頂きましたが、睡眠の重要性及び自動車を運転する上での留意点等学び、非常に有意義な内容でした。今後も安全安心な職場環境の確立を目ざし随時講習会等、開催していきたいと考えています。

まんのう公園リレーマラソン大会にむけて合同練習(2017/11/23)

11月23日(木)高知県春野総合運動公園にて年明けに行われる『まんのう公園リレーマラソン』に向けた合同練習を行いました。

風が強く悪コンディションでしたが、全体的に調子よく走れていました。

これからも練習を重ね、1月7日の本番では、入賞できるよう頑張っていきます。

 

中平選手

吉田選手

左 小松選手 右 乾選手

安全衛生講習を実施(2017/10/25)

10月25日、労働安全コンサルタントの片岡様をお招きし、

①酸素欠乏・硫化水素中毒対策

②有害物質対策

という内容で約2時間の安全講習を行って頂きました。

酸素欠乏危険箇所や有害物質との接触する可能性がある箇所での作業の留意事項について、事例を交えて分かり易く説明して頂き、大変有意義な講習となりました。

片岡様、ありがとうございました。

第58回高知職場早起き軟式野球大会閉会式(2017/10/15)

10月15日高知市よさこいド-ムで閉会式が行われ山本崇顕君が参加しました。チ-ムは3回戦で負けてしまい残念な結果となりましたが、山本崇顕君がホ-ムラン賞を受賞し、爪痕を残すことができました。

昨年は不慮のケガで治療に専念し、今年4番での復帰3回戦2打席目に、きれいな放物線を描いたホームランをレフトスタンドに放ち見事な復活試合となりました。

来年は、チ-ム全体がレベルアップし今年以上の成績が納められるよう全員野球でがんばります。