令和2年度 (株)第一コンサルタンツ入社式(2020/04/01)

4月1日、「令和2年度(株)第一コンサルタンツ入社式」を行いました。

今年は新たに7名の新社会人を含む合計12名の新入社員を迎えました。

研修室にて記念撮影

原 寛(はら ゆたか)さん

出身校:国土建設学院 地質調査科(S47年卒)

趣 味:果樹栽培(みかん、梨、ぶどう、柿等)

特 技:合気道参段

配 属:地盤技術部 地質調査課に配属

 

 


田所 宏夫(たどころ ひろお)さん

出身校:高知農業高等学校(S53年卒)

配 属:地盤技術部 地質調査課に配属

 

 

 

 


山中 正晴 (やまなか まさはる)さん

出身校:高知東工業高等学校 機械科(H4年卒)

趣 味:釣り

配 属:地盤技術部 地質調査課に配属

 

 

 


西村  翼(にしむら つばさ)さん

出身校: 高知東高等学校(H15年卒)

高知工科大学 電子・光システム工学科中退

趣 味:映画鑑賞

配 属:地盤技術部 地質調査課に配属

 

 


大石 篤司(おおいし あつし)さん

出身校:高知工業高等学校 土木科(H18年卒)

趣 味:樹木の鑑賞

特 技:庭木の剪定

配 属:地盤技術部 地質調査課に配属

 

 


有友 大貴(ありとも だいき)さん

出身校:高知工科大学 システム工学群

知能機械専攻 (R2年卒)

趣 味:サッカー、麻雀

特 技:サッカー

配 属:設計部 河川砂防課に配属

 


矢野 光孝(やの みつよし)さん

出身校:高知大学 地域協働学部地域協働学科(R2年卒)

趣 味:模型製作

配 属:設計部 地盤防災課に配属

 

 

 


岩井  蓮(いわい れん)さん

出身校:高知大学 理学部応用理学科(R2年卒)

趣 味:映画鑑賞、ランニング

特 技:陸上競技

配 属:設計部 橋梁構造課に配属

 

 


大平 育人(おおひら いくと)さん

出身校:高知大学 地域協働学部地域協働学科(R2年卒)

趣 味:ヨット、キャンプなどアウトドア全般

特 技:ヨット(全国大会出場経験あり)

配 属:調査部 調査測量課に配属

 

 


西村 桃花(にしむら ももか)さん

出身校:高知工業高等専門学校

環境都市デザイン工学科 (R2年卒)

趣 味:読書、絵、イラスト作成、映画鑑賞

特 技:絵、イラスト作成(建築デザインコンペ社長賞)

配 属:調査部 調査補償課に配属

 


添 巧弥(おかぞえ たくみ)さん

出身校:高知工業高等学校 土木科 (R2年卒)

趣 味:サッカー観戦

特 技:サッカー(特にドリブル)

配 属:設計部 橋梁構造課に配属

 

 


宮﨑 健太(みやざき けんた)さん

出身校:宿毛工業高等学校 建設科土木専攻 (R2年卒)

趣 味:サッカー、野球

特 技:マラソン

配 属:調査部 空間調査課に配属

 

 


      後列 大平 育人 宮﨑 健太 岡添 巧弥 岩井 蓮 矢野 光孝 有友 大貴

      前列 西村 翼 大石 篤司 西村 桃花  右城社長 原 寛 田所 宏夫 山中 正晴  

マルチビーム測深機の導入(2020/03/16)

弊社では、令和元年12月にマルチビーム測深機を導入しました。(i-Construction対応機器)
自動航行が可能なリモコンボートに、水中部を計測するナローマルチビームソナーと陸上部を計測するレーザスキャナを搭載し、水陸が一体で計測できるシステムで、直下最大測深は575mです。
デュアルGNSSによる高精度の位置情報の取得と、高性能IMUによるボートの傾きや加速度・角速度などの補正を行う慣性航法システムにより、高精度の3次元データが取得できます。
今後、ダムや河川、貯水池の深浅測量や港湾などの施設調査、浚渫管理などに活用していきます。

是非、PR動画をご覧下さい。(画像クリックで閲覧可能)

介良野地区の田役に参加(2020/03/08)

3月の第二日曜日は、第一コンサルタンツ本社がある介良野地区の田役の日です。

今年も弊社の野球部の部員を中心にした28人が田役に参加し、13時から15時過ぎまで水路に溜まった泥を掻き出した。

 

 

技術士第二次試験に社員二人が合格(2020/03/06)

設計部橋梁構造課の兵頭学課長補佐と西村紘寛係長が建設部門に合格しました。

専門は、兵頭課長補佐が「鋼構造及びコンクリート」、西村紘寛係長が「道路」です。

年度末の超多忙な時期に加え、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されている折でしたので、仕事仲間で簡単な祝賀会を開催しました。

右城社長から二人には、「技術士に相応しい身だしなみをして下さい」と合格記念のネクタイがプレゼントされました。

 

 

「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)」に認定(2020/03/02)

3月2日付けで、当社は経済産業省が行う2020年度の「健康経営優良法人認定制度」の大規模法人部門に認定されました。

同制度は地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度。認定法人は、従業員や求職者、関係企業や金融機関等に対し、自社が「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」との社会的評価を与えられた企業であることを目に見える形で示すことができるものです。

認定されたのは全国で1481法人、高知県内では7社、四国島内でも27社のみであり、選定された企業の顔ぶれを見ても、蒼々たる企業が名を連ねており、大変名誉ある認定となりました。

当社はこれを励みに、今後も健康経営に邁進して参ります。

愛媛大学工学部環境建設工学科主催「業界研究会」に参加(2020/02/26)

本日、愛媛大学において、愛媛大学工学部環境建設工学科主催の「業界研究会」(参加企業は弊社含めて74社)に参加しました。

開会挨拶の後、参加学生が約3時間の限られた時間の中で各企業のブースを訪問していました。学生からの積極的な質問も多々あり、就職活動への熱意を感じました。訪問してくださいました学生の方ありがとうございました。

最後に、このような業界研究会を開催していただきました御校のご尽力に感謝いたします。

「高知就活対策セミナー」に参加(2020/02/20~21)

20日~21日の二日間、高知市文化プラザかるぽーとにて高知就職ナビ主催の「高知就活対策セミナー」に参加しました。

各社3分間の会社紹介スピーチの後、ブースの訪問が始まりました。学生の方の中には、具体的にやりたいことが決まっている学生さんもおり、就職活動への熱意を感じることができました。面談に来て頂いた学生の方、ありがとうございました。

◆次回の参加予定ガイダンス一覧

3月6日(金) マイナビ就職セミナー高知(高知県民体育館)_開催中止

3月11日(水) KENjIN就職フェア1(高知市文化プラザかるぽーと)_開催中止

ぜひ、当社ブースにもお立ち寄りください。

 

「高知龍馬マラソン2020」へ参加(2020/02/16)

令和2年2月16日(日)、今年で第8回目となる「高知龍馬マラソン2020」が開催され、当社陸上部6名を含む計7名の社員(西川、横山、尾崎、山本(直)、高橋、吉田、明神)が出場しました。

大会当日はあいにくの天気でしたが、沿道からのたくさんの応援に支えていただきながら、6名の出場選手が無事完走することができました。恒例になりつつあるなんこく南インター線での当社社員による応援では、雨にも関わらずたくさんの社員が駆け付け、横断幕やのぼり、太鼓等で出場者を応援しました。

来年以降も継続して出場していく予定ですので、これからも暖かい応援よろしくお願いします。出場した選手の皆様本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 

「高知県働き方改革推進キャンペーン」奨励賞を受賞(2020/02/05)

高知県雇用労働政策課主催の「高知県働き方改革推進キャンペーン」として、8月には「ノー残業デー実施キャンペーン」、10月には「有給休暇取得推進キャンペーン」が実施され、当社も参加致しました。弊社のワークライフバランスへの前向きな姿勢と取り組みが称えられ奨励賞を頂きました。このような賞を頂きありがとうございました。これを励みに今後も働き方改革を推進していきたいと思います。

第25回 第一セミナーを開催(2020/1/28)

1月28日、臨時の朝礼において、参議院議員の中西哲様をお招きし、本社研修室にて第25回第一セミナーを開催いたしました。

講演では、中西さんの国政での活動の一部についてお話しがあり、我が国が今どのような状況にあるのかを分かりやすくご説明頂きました。また中東問題や北朝鮮のミサイル問題等、最近のニュースについても解説していただき、我が国の防衛問題についてあらためて関心を持つ機会となりました。

中西様、早朝よりお越し頂き、本当にありがとうございました。