令和5年度土木学会全国大会 第78回年次学術講演会(2023/09/14~15)

令和5年土木学会全国大会第78回年次学術講演会が広島大学および広島工業大学で開催されました。

広島大学で開催された年次学術講演会に、弊社から設計部防災まちづくり課の堀田、金、岩瀬の3名が参加し、岩瀬が下記の題目で発表を行いました。

題目:「復興事例から学ぶ高知県の事前復興まちづくりに関する考察」

弊社では、若手の技術向上のため積極的な学会発表を行っており、今後も様々な学会活動に参加することで技術力向上を図っていきたいと思います。

 

シェイクアウト訓練を実施(2023/09/01)

防災の日(毎年9月1日)に開催される高知県シェイクアウト訓練に参加しました。いざというときのために、とっさに自分の身を守る行動を身につけ、地震の発生に備えることを目的としています。

午前10時に社内放送を実施し、社員全員で①姿勢を低く、②頭を守り、③動かない の3つの安全行動を1分間実施しました。

併せて、安否確認システムを使った訓練も行いました。

いつ起こるか分からない南海トラフ地震に備えて、今後も防災活動を継続していきます。

「仁淀川加田堤防 竣工式」に出席(2023/08/27)

第一コンサルタンツが道路管理者との協議内容を踏まえた修正設計や堤防に隣接する関連施設の設計を担当させていただいた「仁淀川加田堤防」の竣工式が、8月27日に現地で開催されました。弊社からは右城社長、青木常務、営業課の井上主任が出席しました。

令和5年度 親睦会主催のボウリング大会開催(2023/07/21)

7月21日 Round1高知店 にて親睦ボウリング大会を開催しました。

新型コロナウイルス等の影響もあり、平成30年以来の開催となりましたが、久しぶりのボウリングということもあり、楽しくプレーをすることができました。

本大会ご協力頂いたRound1高知店さまの皆様に感謝申し上げます。

プレー状況① プレー状況②

 

高知商工会議所主催「令和5年度 優良従業員表彰」に参加(2023/06/30)

毎年、高知商工会議所では、当所会員事業所に➀永年勤続することで事業所に貢献、または、➁企業の発展に特に寄与した従業員の方々に向けた「優良従業員表彰」を開催しています。

当社も当表彰式に参加しており、今年度は①の理由により、総務課山本幸栄さんを推薦致しました。表彰式は高知商工会議所で行われました。

令和5年 第19回 「公共測量品質管理優秀賞(地図)」を受賞(2023/6/27)

本日、公益社団法人日本測量協会より、栄誉ある「公共測量品質管理優秀賞(地図)」を受賞しました。

この賞は、平成17年4月に「公共工事の品質確保の促進に関する法律(品確法)」の施行を機に創設されたもので、日本測量協会が検定した公共測量成果品で品質が特に優れていたと認められる会社を表彰しています。

令和5年度の受賞は、全国で令和4年度に測量成果の検定を受検した基準点1,461 社、地図428社のうち、基準点25社、地図11社の36社、四国では基準点2社、地図1社が表彰されています。初受賞は17社、2回目が9社、3回目以上が10社となっています。

弊社は4回目の優秀賞の受賞で、地図部門では令和3年に続き2回目の受賞となり、大きな励みとなりました。

これからも自己研鑽し、品質の高い公共測量成果の作成に努め、「お客さんから信頼される会社」を目指してまいります。

 

第33回 第一セミナーを開催(2023/06/30)

6月30日(金)、元会計検査院 薬袋弘仁様をお招きし、第33回第一セミナーを開催しました。

今回の第一セミナーでは、「令和3年度決算検査報告について」と題しまして、ご講演を頂きました。

R1年からR3年にかけての事例について説明していただき,皆さん熱心に耳を傾けていました。会計検査と聞くと尻込みしてしまうように思いますが,実際の事例を説明していただくと,思ったよりもシンプルな事例が多いように感じました。我が社の社訓は「情熱、謙虚、誠実」です。特に「誠実」さは成果の品質という観点において,重要な部分となります。明日からの仕事の取り組み方について,改めて気が引き締まる思いです。

薬袋様、本日は貴重なご講演ありがとうございました。

 

社員のための福利厚生施設完成!!本日、引き渡し(2023/06/30)

昨年9月に着工した社員のための福利厚生施設が6月末に完成し、岸之上社長ならびに現場代理人の和田樣より本日引き渡しがありました。

今後はこの施設を利用して、社員の健康増進等に役立てていきたいと思います。岸之上工務店樣ありがとうございました。

春の安全に関する会議開催(2023/06/28)

弊社では、春と秋の年2回、安全管理に関する社内全体会議を開催しています。

今回の会議は、安全衛生講習として約60名が参加し、下記の内容で実施しました。

①労働災害の現状

②熱中症防止対策

③関係法令の改正点等について

弊社の労働安全コンサルタントとして顧問契約を結んでいる片岡様により講話をいだだきました。

全国、高知県の労働災害の現状と事故事例による対策について講話いただき、安全意識の高揚を図ることができました。これからの季節注意が必要な熱中症対策、関係法令の改正点についても講話いただき、非常に有意義な講習でした。今後も安全安心な職場環境の確立を目ざし随時講習会等、開催していきたいと考えています。